近畿地方の初期研修病院
滋賀県の初期研修病院
滋賀県の初期臨床研修病院は14病院あります。滋賀県と滋賀医科大学が共同で設置する滋賀県医師キャリアサポートセンターでは、県内の医師を手厚くサポートしています。若手医師や女性医師の研修や就業には定評があります。その働きもあって、県内病院の医師数が増加傾向。マッチングでは毎年フルマッチの病院も複数あって、実は競争率が高いエリアです。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 市立大津市民病院 | ● | ● |
| 大津赤十字病院 | ● | ● |
| 滋賀医科大学医学部附属病院 | ● | ● |
| 済生会滋賀県病院 | ● | ● |
| 滋賀県立総合病院 | ● | ● |
| 長浜赤十字病院 | ● | ● |
| 市立長浜病院 | ● | ● |
| 公立甲賀病院 | ● | ● |
| 彦根市立病院 | ● | ● |
| 高島市民病院 | ● | ● |
| 近江八幡市立総合医療センター | ● | ● |
| 淡海医療センター | ● | ● |
| 国立病院機構東近江総合医療センター | ● | ● |
| 地域医療機能推進機構滋賀病院 | ● | ● |
京都府の初期研修病院
京都府の初期臨床研修病院は23病院あります。そのうち、中心部の京都市内に14病院が密集。例年ほとんどの病院がフルマッチ。産婦人科や小児科などに重点を置いたプログラム以外は、マッチング難易度が。全国でも屈指のマッチング難易度なので、しっかりと情報収集、病院見学で準備をしておきましょう。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 国立病院機構舞鶴医療センター | ● | ● |
| 京都中部総合医療センター | ● | ● |
| 医仁会武田総合病院 | ● | ● |
| 国立病院機構京都医療センター | ● | ● |
| 京都市立病院 | ● | ● |
| 京都第一赤十字病院 | ● | ● |
| 京都第二赤十字病院 | ● | ● |
| 京都鞍馬口医療センター | ● | ● |
| 洛和会音羽病院 | ● | ● |
| 京都桂病院 | ● | ● |
| 京都大学医学部附属病院 | ● | ● |
| 京都府立医科大学附属病院 | ● | ● |
| 京都民医連中央病院 | ● | ● |
| 宇治徳洲会病院 | ● | ● |
| 医療法人財団康生会武田病院 | ● | ● |
| 京都岡本記念病院 | ● | ● |
| 京都済生会病院 | ● | ● |
| 洛和会丸太町病院 | ● | ● |
| 京都府立医科大学附属北部医療センター | ● | ● |
| 綾部市立病院 | ● | ● |
| 市立福知山市民病院 | ● | ● |
| 京都山城総合医療センター | ● | ● |
| 新京都南病院 | ● | ● |
大阪府の初期研修病院
大阪府の初期臨床研修病院は70病院あります。マッチング難易度が非常に高い大阪府は、例年定員数が30を超える大口募集もフルマッチは当たり前といった状況です。もしプログラムよりも大阪府内というエリアで初期研修を希望しているようでしたら、過去のマッチング結果や病院見学などを駆使し、第1希望を登録することをお勧めします。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 市立池田病院 | ● | ● |
| 大阪府済生会吹田病院 | ● | ● |
| 市立豊中病院 | ● | ● |
| 大阪大学医学部附属病院 | ● | ● |
| 箕面市立病院 | ● | ● |
| 高槻赤十字病院 | ● | ● |
| 高槻病院 | ● | ● |
| 大阪医科薬科大学病院 | ● | ● |
| 市立ひらかた病院 | ● | ● |
| 地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター | ● | ● |
| 松下記念病院 | ● | ● |
| 関西医科大学総合医療センター | ● | ● |
| 八尾徳洲会総合病院 | ● | ● |
| 若草第一病院 | ● | ● |
| 国立病院機構大阪南医療センター | ● | ● |
| 近畿大学病院 | ● | ● |
| 大阪労災病院 | ● | ● |
| 堺市立総合医療センター | ● | ● |
| 耳原総合病院 | ● | ● |
| 市立岸和田市民病院 | ● | ● |
| りんくう総合医療センター | ● | ● |
| 和泉市立総合医療センター | ● | ● |
| 岸和田徳洲会病院 | ● | ● |
| 国立病院機構大阪医療センター | – | – |
| 大阪急性期・総合医療センター | ● | ● |
| 大阪市立総合医療センター | ● | ● |
| 大阪鉄道病院 | ● | ● |
| 大阪赤十字病院 | ● | ● |
| 大阪府済生会中津病院 | ● | ● |
| 地域医療機能推進機構大阪病院 | ● | ● |
| 大手前病院 | ● | ● |
| 日本生命病院 | ● | ● |
| 医学研究所北野病院 | ● | ● |
| 大阪警察病院 | ● | ● |
| 住友病院 | ● | ● |
| 関西電力病院 | ● | ● |
| 淀川キリスト教病院 | ● | ● |
| 大阪公立大学医学部附属病院 | ● | ● |
| 千船病院 | ● | ● |
| 大阪府済生会泉尾病院 | ● | ● |
| 河内総合病院 | ● | ● |
| 多根総合病院 | ● | ● |
| 八尾市立病院 | ● | ● |
| 府中病院 | ● | ● |
| ベルランド総合病院 | ● | ● |
| 北摂総合病院 | ● | ● |
| 阪南中央病院 | ● | ● |
| 市立吹田市民病院 | ● | ● |
| 石切生喜病院 | ● | ● |
| 東住吉森本病院 | ● | ● |
| 野崎徳洲会病院 | ● | ● |
| 大阪府済生会富田林病院 | ● | ● |
| 松原徳洲会病院 | ● | ● |
| 市立貝塚病院 | ● | ● |
| 城山病院 | ● | ● |
| 浅香山病院 | ● | ● |
| 馬場記念病院 | ● | ● |
| PL病院 | ● | ● |
| 大阪府済生会野江病院 | ● | ● |
| 大阪府済生会千里病院 | ● | ● |
| 市立東大阪医療センター | ● | ● |
| 大阪府済生会茨木病院 | ● | ● |
| 守口生野記念病院 | ● | ● |
| 育和会記念病院 | ● | ● |
| 西淀病院 | ● | ● |
| 清恵会病院 | ● | ● |
| 関西医科大学附属病院 | ● | ● |
| 国家公務員共済組合連合会枚方公済病院 | ● | ● |
| なにわ生野病院 | ● | ● |
| 吹田徳洲会病院 | – | – |
兵庫県の初期研修病院
兵庫県の初期臨床研修病院は39病院あります。県内3病院がドクターヘリを導入していて、いずれも初期研修を行っているのが特徴的。他の病院も、それぞれ個性があることもあって、全国的にみてもマッチング人気エリアとなっています。同じく近畿にある京都府や大阪府と比較しても引けを取らない競争率ですから、よく考えてマッチングに臨みましょう。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 国立病院機構神戸医療センター | ● | ● |
| 神戸市立医療センター中央市民病院 | ● | ● |
| 神戸市立西神戸医療センター | ● | ● |
| 地域医療機能推進機構神戸中央病院 | ● | ● |
| 神鋼記念病院 | ● | ● |
| 神戸大学医学部附属病院 | ● | ● |
| 神戸市立医療センター西市民病院 | ● | ● |
| 関西労災病院 | ● | ● |
| 兵庫県立尼崎総合医療センター | ● | ● |
| 近畿中央病院 | ● | ● |
| 兵庫医科大学病院 | ● | ● |
| 加古川中央市民病院 | ● | ● |
| 西脇市立西脇病院 | ● | ● |
| 国立病院機構姫路医療センター | ● | ● |
| 姫路赤十字病院 | ● | ● |
| 公立豊岡病院 | ● | ● |
| 兵庫県立丹波医療センター | ● | ● |
| 兵庫県立淡路医療センター | ● | ● |
| 兵庫県立西宮病院 | ● | ● |
| 姫路聖マリア病院 | ● | ● |
| 明石市立市民病院 | ● | ● |
| 神戸労災病院 | ● | ● |
| 赤穂中央病院 | ● | ● |
| 明和病院 | ● | ● |
| 赤穂市民病院 | ● | ● |
| 兵庫県立はりま姫路総合医療センター | ● | ● |
| 市立伊丹病院 | ● | ● |
| 甲南医療センター | ● | ● |
| 神戸掖済会病院 | ● | ● |
| 宝塚市立病院 | – | – |
| 北播磨総合医療センター | ● | ● |
| 三田市民病院 | ● | ● |
| 神戸赤十字病院 | – | – |
| 西宮市立中央病院 | ● | ● |
| 済生会兵庫県病院 | ● | ● |
| 兵庫県立加古川医療センター | ● | ● |
| 明石医療センター | ● | ● |
| ツカザキ病院 | ● | ● |
| 公立宍粟総合病院 | ● | ● |
奈良県の初期研修病院
奈良県の初期臨床研修病院は10病院あります。基本的に、県内のマッチング率90%を超えていて、マッチング難易度が高いエリアとして知られています。過去には、県内全病院がフルマッチになったこともあります。どのプログラムも競争が予想されるので、筆記試験や面接などの対策も万全に準備することをお勧めします。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 奈良県総合医療センター | ● | ● |
| 天理よろづ相談所病院 | ● | ● |
| 奈良県西和医療センター | ● | ● |
| 奈良県立医科大学附属病院 | ● | ● |
| 済生会中和病院 | ● | ● |
| 大和高田市立病院 | ● | ● |
| 土庫病院 | ● | ● |
| 近畿大学奈良病院 | ● | ● |
| 南奈良総合医療センター | ● | ● |
| 市立奈良病院 | ● | ● |
和歌山県の初期研修病院
和歌山県の初期臨床研修病院は9病院あります。和歌山県は和歌山研修ネットワークを構築していて、このネットワークの働きかけによって県内9つの基幹型臨床研修病院すべてが、相互に協力型病院となっています。なので、他県の一般的な初期研修よりも多くの病院や診療科を体験することができます。自然も豊富な和歌山県。一度、マッチングを検討してみてはいかがでしょうか。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 日本赤十字社和歌山医療センター | ● | ● |
| 和歌山県立医科大学附属病院 | ● | ● |
| 国立病院機構南和歌山医療センター | ● | ● |
| 紀南病院 | ● | ● |
| 和歌山労災病院 | ● | ● |
| 新宮市立医療センター | ● | ● |
| ひだか病院 | ● | ● |
| 橋本市民病院 | ● | ● |
| 和歌山生協病院 | ● | ● |
都道府県別・初期研修病院一覧
