北陸・甲信越地方の初期研修病院
新潟県の初期研修病院
新潟県の初期臨床研修病院は23病院あります。新潟県と県内の臨床研修病院・専門研修病院は、「良医育成新潟県コンソーシアム」を組織しています。この組織では、良医育成を目的として、医師のキャリア形成支援を手伝っています。初期研修から新潟県に訪れる医師をやさしくサポートしており、初期研修医奨学金の支援などを行っています。同県の初期研修プログラムは、募集定員が1~2名とほとんどが少数枠ですから、マッチングを希望する方は、定員数をチェックしておきましょう。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 新潟県立がんセンター新潟病院 | ● | ● |
| 新潟市民病院 | ● | ● |
| 新潟大学医歯学総合病院 | ● | ● |
| 立川綜合病院 | ● | ● |
| 長岡赤十字病院 | ● | ● |
| 新潟県立新発田病院 | ● | ● |
| 新潟県立中央病院 | ● | ● |
| 長岡中央綜合病院 | ● | ● |
| 済生会新潟病院 | ● | ● |
| 下越病院 | ● | ● |
| 柏崎総合医療センター | ● | ● |
| 村上総合病院 | ● | ● |
| 新潟南病院 | ● | ● |
| 新潟医療センター | ● | ● |
| 信楽園病院 | ● | ● |
| 木戸病院 | ● | ● |
| 新潟県立十日町病院 | ● | ● |
| 上越総合病院 | ● | ● |
| 糸魚川総合病院 | ● | ● |
| 佐渡総合病院 | ● | ● |
| 魚沼基幹病院 | ● | ● |
| 国立病院機構西新潟中央病院 | ● | ● |
| 済生会新潟県央基幹病院 | ● | ● |
富山県の初期研修病院
富山県の初期臨床研修病院は12病院あります。富山県臨床研修病院連絡協議会では、県外医学生の病院見学に旅費を支給しているので、マッチングに少しでも興味がある人はぜひ訪れましょう。病院見学は、全8コース。自分の好きなコースを選択でき、1日あたり2ヵ所の初期研修病院を見て回れます。病院見学のハードルが低いので、一度ご確認してみてはいかがでしょうか。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 黒部市民病院 | ● | ● |
| 富山県立中央病院 | ● | ● |
| 富山大学附属病院 | ● | ● |
| 富山赤十字病院 | ● | ● |
| 富山市立富山市民病院 | ● | ● |
| 厚生連高岡病院 | ● | ● |
| 市立砺波総合病院 | ● | ● |
| 富山県済生会高岡病院 | ● | ● |
| 金沢医科大学氷見市民病院 | ● | ● |
| 南砺市民病院 | ● | ● |
| 富山県済生会富山病院 | ● | ● |
| 高岡市民病院 | ● | ● |
石川県の初期研修病院
石川県の初期臨床研修病院は15病院 あります。石川県では初期研修医が学びやすい環境を整備する一環で、県内の初期研修病院が連携。県内で学ぶ初期研修医は、所属病院以外のカンファレンスやコアカリキュラム(必修項目)を受けることができます。人気のプログラムもあるので、マッチング希望者は病院見学など検討してみましょう。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 国立病院機構 金沢医療センター | ● | ● |
| 石川県立中央病院 | ● | ● |
| 金沢医科大学病院 | ● | ● |
| 金沢大学附属病院 | ● | ● |
| 城北病院 | ● | ● |
| 恵寿総合病院 | ● | ● |
| 公立松任石川中央病院 | ● | ● |
| 小松市民病院 | ● | ● |
| 芳珠記念病院 | ● | ● |
| 地域医療機能推進機構金沢病院 | ● | ● |
| 浅ノ川総合病院 | ● | ● |
| 公立能登総合病院 | ● | ● |
| 金沢市立病院 | ● | ● |
| 金沢赤十字病院 | ● | ● |
| 加賀市医療センター | ● | ● |
福井県の初期研修病院
福井県の初期臨床研修病院は7病院あります。福井県はふくい女性医師支援センターを立ち上げるなど、女性医師・子育て医師のライフワークバランスの両立に力を入れています。センターでは、妊娠や出産によって医療現場から離れた医師のスムーズな復職のため、個別プログラムを実施。7病院の中には、数名分しか枠がないプログラムも。プログラムによっては、フルマッチの可能性もあります。公開のないよう、よく熟考してマッチングに臨んでください。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 福井大学医学部附属病院 | ● | ● |
| 福井県立病院 | ● | ● |
| 福井県済生会病院 | ● | ● |
| 福井赤十字病院 | ● | ● |
| 市立敦賀病院 | ● | ● |
| 杉田玄白記念公立小浜病院 | ● | ● |
| 福井総合病院 | ● | ● |
山梨県の初期研修病院
山梨県の初期臨床研修病院は5病院あります。県内全体の臨床研修体制の充実と質の向上を図ることを目的に、臨床研修指導医講習会を開催しています。この講習会は、2007年より19回開催していて、400名以上が修了しています。指導医の多くはこの講習会を受けているので、初期研修でしっかり学べる環境です。初期臨床研修病院が5病院と全国的に病院数が少なめで、マッチングでは定員いっぱいのことも。人気のプログラムもあるので、事前チェックは怠らないようにしましょう。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 山梨県立中央病院 | ● | ● |
| 山梨大学医学部附属病院 | ● | ● |
| 甲府共立病院 | ● | ● |
| 市立甲府病院 | ● | ● |
| 山梨赤十字病院 | ● | ● |
長野県の初期研修病院
長野県の初期臨床研修病院は26病院あります。長野県は、2030年まで入院患者数が増加する見込みと発表しえおり、医師の採用にも非常に積極的。県内では在宅医療の拡大にも取り組んでいて、初期研修医もこれを経験しやすい特徴があります。定員まで埋まるプログラムもあるので、マッチングで第1希望を登録する前に計画を立てておくことをお勧めします。
| 病院名 | 病院 基本情報 |
初期研修 求人情報 |
|---|---|---|
| 佐久総合病院佐久医療センター | ● | ● |
| 国立病院機構信州上田医療センター | ● | ● |
| 諏訪赤十字病院 | ● | ● |
| 飯田市立病院 | ● | ● |
| まつもと医療センター | ● | ● |
| 信州大学医学部附属病院 | ● | ● |
| 長野赤十字病院 | ● | ● |
| 長野県厚生連北信総合病院 | ● | ● |
| 相澤病院 | ● | ● |
| 浅間南麓こもろ医療センター | ● | ● |
| 南長野医療センター篠ノ井総合病院 | ● | ● |
| 長野中央病院 | ● | ● |
| 松本協立病院 | ● | ● |
| 諏訪中央病院 | ● | ● |
| 長野松代総合病院 | ● | ● |
| 北アルプス医療センターあづみ病院 | ● | ● |
| 昭和伊南総合病院 | ● | ● |
| 長野市民病院 | ● | ● |
| 安曇野赤十字病院 | ● | ● |
| 佐久市立国保浅間総合病院 | ● | ● |
| 岡谷市民病院 | ● | ● |
| 松本市立病院 | ● | ● |
| 伊那中央病院 | ● | ● |
| 市立大町総合病院 | ● | ● |
| 長野県立信州医療センター | ● | ● |
| 丸の内病院 | ● | ● |
都道府県別・初期研修病院一覧
