初期研修病院一覧

【山口県】臨床研修病院 全15病院<研修生活について、研修医の皆さんにリサーチ‼>

山口県臨床研修病院 全15病院の情報がココでわかる!!

山口県臨床研修病院【全15病院】の病院情報について一挙公開中です!
また、山口県での暮らしを想像できるよう、「休日の過ごし方」や「オススメスポット」についても聞いてみました!

これを機に山口県での研修、考えてみませんか?春休みの病院見学も随時受付中です!
病院名 特徴 /
「休日の過ごし方」や
「オススメスポット」
病院
基本情報
初期研修
求人情報
岩国医療センター
  • 特徴:実践中心、眼の前の患者さんに対応できる臨床力を養うことができる病院
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    冬には雪景色の錦帯橋が見れ、春には桜舞う光景の錦帯橋が見れます。また、岩国市には米軍基地があります。日頃は基地内に入ることは出来ませんが、基地内でのイベントが行われる際は特別に入ることが出来ます。
    休日は研修医1・2年目でお酒を飲みに行くことが多いです。まとまった休みを取ることも可能なので旅行等をして遠出をすることもあります。緩和ケア研修やJMECC研修も当院で受けることが出来るので充実した日々を過ごしています。
周東総合病院
  • 特徴:少ない研修医、豊富な症例 ~地域に密着した高齢者医療を研修できます~
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    休日のおすすめスポットは、当院は海が非常に近く、周防大島もあり、釣りをするには絶好の場所です。また柳井市には白壁の街並みという観光スポットがあります。
    休みの日は、県内では錦帯橋、角島、唐戸市場などの観光地に行かれる先生が多いです。
徳山中央病院
  • 特徴:救急に強い地域最大の基幹病院で多くの症例を積み実践力を高められる
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    タクシーで10分の徳山駅周辺に多くある美味しいごはん屋さんが休日のオススメスポット。そこで同期や研修中の指導医と盃を交わしながら交流を深めることもしばしば。 新幹線で広島へは20分、福岡へは45分の距離なので、同期と旅行やお買い物をしてリフレッシュすることも多いです。
    徒歩圏内には様々なお店が揃っており、住みやすく便利な場所です。
山口県立総合医療センター
  • 特徴:「総合力と専門性、プライマリ・ケアから最先端医療、臨床研修の全てがここにある」
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    病院は市街地から少し離れた自然豊かな場所にあり、研修に集中できる環境です。 飲食店の多い市街地は車やバスで約10分の距離にあり、気軽にご飯や飲みに行くこともできます
    休日は、地元に帰省したり、友人と過ごしたり、自宅や寮でゆっくり過ごしたり、筋トレやサイクリングをしたりして過ごしています。大平山へは山頂まで車でいけて、眼下に広がる防府市内は絶景です。また、近くにある右田ヶ岳は426mと高い山ではありませんが、いくつか登山ルートがあり、密かな名所です。
    また、定期的に病院で職員向けの研修会も行われており、自己研鑽もしやすい環境にあります。
小郡第一総合病院
  • 特徴:経験豊富な指導医と手術実績により、整形外科志望者に最適な環境
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    山口市はNYタイムズの「2024年に行くべき52か所」に選ばれました。
    記事で取り上げられた国宝の瑠璃光寺五重塔など、世界から注目をされる素敵な街です。
済生会山口総合病院
  • 特徴:マンツーマン研修による様々な症例の経験と積極的な手技
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    ◆おすすめスポット:
    下関市の唐戸市場、湯本温泉、湯田の飲み屋街、右田ヶ岳、スタバ、維新公園、秋吉台
    道場門前の原口珈琲(←非日常が味わえます)
    山口県の玄関口である新山口駅からSL列車でめぐる萩・津和野・秋吉台のコース

    ◆休日の過ごし方 :
    ・早起きして、唐戸市場に行って美味しい海鮮をいただき、早めに帰って平日に備えます。
    ・山口市のスターバックスに朝から行って、コーヒーを飲みながら作業してます。目の前は芝生が広がってて、程よい賑わいの中で心地が良いです。 また、維新公園で走ったりもします。1周1キロのラインがあるので距離も分かって走りやすいです。ランナーが沢山おられ、楽しいです。
    ・秋吉台で星を眺めます。
    ・市内のカフェ巡りでお気に入りのカフェ・コーヒーを見つけること
綜合病院 山口赤十字病院
  • 特徴:バリバリ派もマイペース派も、自分のペースでしっかりと研修できる病院
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    ダラダラゆったりしたい家派も、アクティブに遊びたい外派も両方居ますが、どちらも楽しめます!山口からは福岡にも広島にも行けるので、週末すぐ遊びに出かけられますし、県内にも美味しいものがたくさんあります。 湯田温泉で足湯に浸かりながら飲むお酒はとても美味しいです。また、チョコレート専門店が近くにあるので、美味しいスイーツをご褒美に買って家でゆっくり過ごすこともできます。 仕事のオンオフをしっかり分けられるので、良い研修生活が送れていると思います。
山口大学医学部附属病院
  • 特徴:自由度の高いローテートであなただけの研修プログラムを
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    飲み屋が近いので便利。カフェはLAUGH CAFE&BAKEがおすすめ!
    休日はしっかり取れるので、遊びの計画が立てやすい。
    鉄道や飛行機のアクセスも良いので、県外へもよく出掛けます。
宇部興産中央病院
  • 特徴:~研修医1人ひとりに合わせた研修プログラムで着実に実力を身に着ける~
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    車で行ける範囲に温泉が多くあり、休みの日に温泉に入ってリラックスされる先生もおられます。 また、近くの記念公園で開催される野外音楽フェスティバル(ワイルドバンチフェス)に参加されるなど、充実したプライベートをおくられています。
宇部協立病院
  • 特徴:主体性を重視したオーダーメイドの研修~研修医一人ひとりの意思を尊重します~
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    当院の近くには「ときわ公園」という大きな公園があって、散歩やランニングをしている人が多いです。 公園を利用して職場の人とBBQをしたこともあります。旅行が好きなので、新幹線や飛行機を利用しやすい立地はとても助かっています。
山口労災病院
  • 特徴:診療科、他の医療スタッフ間の垣根が低く、非常に相談しやすい雰囲気の中での研修
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    山口労災病院のある山陽小野田市は海、山に囲まれながらも日常生活に便利な施設が揃う、生活しやすい町です。 ゴルフ場、キャンプ場、海水浴場などの施設のほか、ドライブにお勧めな「日本の夕日100選」にも認定されている焼野海岸、本山岬公園の「くぐり岩」など美しい風景を望めるスポットが点在しています。
    休日はしっかり休んでリフレッシュすることで、仕事もプライベートも充実した日々を過ごしています。
JCHO下関医療センター
  • 特徴:少数精鋭、プライマリ・ケア研修を中心に知識と診療技術を習得、人格や人間性を養う
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    山口の西端の下関市は、福岡へのアクセスも良く、買い物に困ることはありません。 下関駅からも近く、休日前は研修医みんなで駅周辺で飲みに行ったりしています。お魚が美味しく、唐戸市場が有名です。天気が良い日は少し足をのばして角島までドライブ。ショッピングも観光もできるとても魅力的な場所です。
関門医療センター
  • 特徴:研修医の仲が良い!基礎的臨床能力の習熟が高い!多数の研修施設!
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    新鮮な魚介物や寿司を楽しめる唐戸市場が車で10分ほどで行けます。北九州や博多へもアクセスがいい場所です。研修医の人数が多いので研修医同士でよく食事に行ったりもします。
山口県済生会 下関総合病院
  • 特徴:きめ細かいマンツーマン指導で第一線の臨床医を育成します
  • 質問:「休日のオススメスポットは?」「どのように過ごす先生が多い?」
    病院は下関郊外の高台にあり、遠く玄界灘を望める風光明媚な場所に建っています。新下関駅にも近く、新鮮な美味しい海産物を安く提供してくれるお店も多く、研修医のみんなと楽しく利用しています。 院内研修として、ACLS、PALS、BLS等の資格や各種カンファレンスもしっかり行っており、充実した指導体制のもと、ひとつひとつの疾患を深く学ぶことができます。
山口県の初期研修病院の特徴や、山口県での生活について、興味をもっていただけたでしょうか?
はい!海が近く、釣りに行ったり、美味しいお寿司が食べられるのは魅力的ですね~🤤
おしゃれなカフェもいろいろあるようなので、カフェ巡りを休日にするのも楽しそうです!
休みの日は美味しいものを食べて、リフレッシュできそうな環境でしたね♪ また、広島や福岡へのアクセスも良いとのことで、買い物や旅行を楽しむ先生方もいるようです!
平日は仕事に集中して、休みの日は少し遠出をして気分転換できるのって、すごくメリハリがあっていいなと思いました! 温泉も周囲に多くあり、気軽に温泉に浸かれるのも贅沢ですね~😄
そうなんです。少しでも山口県での研修に興味を持っていただけたら、ぜひ一度実際に見学に行ってみてください!

さらに詳しく病院について知りたい方は、Doctor’s Voiceもチェック!

Doctor’s Voice 研修医の声

山口県の初期研修病院 全15病院の情報はコチラでもチェックできます!

■山口県初期臨床研修病院特集 Vol.1
(小郡第一総合病院、徳山中央病院、山口県立総合医療センター、岩国医療センター、周東総合病院)
■山口県初期臨床研修病院特集 Vol.2
(済生会山口総合病院、綜合病院 山口赤十字病院、山口大学医学部附属病院、宇部興産中央病院、宇部協立病院)
■山口県初期臨床研修病院特集 Vol.3
(山口県済生会 下関総合病院、JCHO下関医療センター、下関市立市民病院、山口労災病院、関門医療センター)

初期研修の内容や評判・研修医口コミなどを見るなら

初期臨床研修病院情報が満載のドクターズボイス
医学生へのマッチング情報

北海道の病院 JR札幌病院 青森の病院 健生病院 宮城県の病院 仙台医療センター 坂総合病院 大崎市民病院 秋田県の病院 能代厚生医療センター 平鹿総合病院 山形県の病院 山形県研修病院特集 Vol.1 山形県研修病院特集 Vol.2 福島県の病院 医療生協わたり病院 いわき市医療センター 福島県研修病院特集 Vol.1 福島県研修病院特集 Vol.2 福島県研修病院特集 Vol.3 福島県研修病院特集 Vol.4 茨城県の病院 水戸医療センター 埼玉県の病院 羽生総合病院 秀和総合病院 戸田中央総合病院 千葉県の病院 千葉県がんセンター 新東京病院 日本医科大学千葉北総病院 国保旭中央病院 東京都の病院 江東病院 板橋中央総合病院 災害医療センター 河北総合病院 帝京大学医学部附属病院 多摩北部医療センター 東京西徳洲会病院 武蔵野赤十字病院 多摩総合医療センター 神奈川県の病院 汐田総合病院 川崎協同病院 菊名記念病院 けいゆう病院 富山県の病院 富山大学附属病院 富山県立中央病院 石川県の病院 恵寿総合病院 福井県の病院 公立小浜病院 長野県の病院 諏訪赤十字病院 飯田市立病院 岐阜県の病院 中濃厚生病院 久美愛厚生病院 多治見市民病院 愛知県の病院 名城病院 南生協病院 協立総合病院 碧南市民病院 渥美病院 総合犬山中央病院 旭ろうさい病院 稲沢市民病院 京都府の病院 新京都南病院 大阪府の病院 大阪医科薬科大学病院 岸和田徳洲会病院 北摂総合病院 医療法人春秋会 城山病院 住友病院 兵庫県の病院 姫路医療センター JCHO神戸中央病院 和歌山県の病院 鳥取県の病院 山陰労災病院

鳥取大学医学部附属病院 岡山県の病院 岡山中央病院 山口県の病院 山口赤十字病院 山口県研修病院特集 Vol.1 山口県研修病院特集 Vol.2 山口県研修病院特集 Vol.3 徳島県の病院 徳島健生病院 愛媛県の病院 愛媛生協病院 福岡県の病院 米の山病院 戸畑共立病院 九州労災病院 健和会大手町病院 熊本県の病院 熊本赤十字病院 大分県の病院 宮崎県の病院 宮崎県立病院群 鹿児島県の病院 いまきいれ総合病院 鹿児島生協病院 米盛病院 鹿児島県研修病院特集 Vol.1 鹿児島県研修病院特集 Vol.2 沖縄県の病院 沖縄県立北部病院
マッチングLINE登録のご案内
マッチングLINE公式アカウントが出来ました!

配信内容「病院見学、説明会情報」「週1回、エリア毎のオススメ病院情報の紹介」「過去のマッチング相談者のQ&A」など、マッチングスケジュールや試験情報、各学年の時期に合わせて役立つ情報をお届けします。登録しておくことで、必要なマッチング情報が自動的に収集できます!

友だち追加